胡蝶(諏訪の姫)
●人名リスト

 下社祝金刺盛澄は弓馬の芸能古今に比類なし…
 木曾冠者義仲を婿にとりて、女子一人出生して、
 親子の契約浅からず
              …諏訪大明神絵詞

義仲との関わり
 金刺盛澄の娘で、義仲と結び、一女をもうけたというが、文献上では諏訪大明神絵詞の一文のみで、名・年齢などはわからない。諏訪に「山吹城」があるため「山吹こそ諏訪の姫」と言う説もあるが、手塚光盛の家系に伝わる口伝によれば諏訪の姫は「胡蝶」だという。(松本利昭氏「巴御前」では「湖澄」となっている)
また、御伽草子の中に義仲を題材としたもので「唐糸草紙」があり、そこに「手塚光盛の娘・唐糸」が登場し、娘「万寿」が出てくることから、諏訪の姫は「唐糸」で「万寿は義仲の娘」ではないかと言う説もある。
 義仲と結ばれた時期も不明だが、諏訪下社一族が義仲挙兵時から活躍し、その最期まで従っていることから、中原・根井家同様に早い時期から義仲を支えていたと見られ、元服後〜挙兵までの期間と考えられる。

生い立ちと背景
 諏訪大社は当時の信濃で武士団として、大きな勢力を持っていたが、その地位をさらに高めるため、下社大祝・金刺盛澄が義仲と娘を結んだと考えられる。

義仲の死後
金刺盛澄は、鎌倉に召し出され、頼朝に討たれそうになったが、梶原景時の申し出で、弓の腕を披露した結果、その技に頼朝が感嘆し、鎌倉御家人となった。しかし、娘に関しては不明。
後に金刺氏=諏訪氏は、北条氏と深く結び幕府内での地位を向上させていき、北条氏滅亡後その遺児を擁して乱を起こすほどになっていく。

御伽草紙「唐糸草紙」
手塚光盛の娘・唐糸は、義仲から頼朝暗殺の密命を受け、鎌倉に潜入する。美貌と芸で頼朝に気に入られた唐糸だが、義仲に託された小刀を見つけられ、企てがばれて石牢に幽閉されてしまう。
義仲敗死後、唐糸の娘・万寿が身分を隠して鎌倉へ行き政子に取り入り、舞を披露した結果、その美しさに頼朝も感嘆し、唐糸の釈放も認めたという。
現在も、唐糸と万寿の供養塔が湖畔を望む高台にひっそりたたずんでいる。


参考史料 諏訪大明神絵詞 御伽草子「唐糸草紙」

参考文献→
「信濃読みもの叢書 唐糸草紙」信濃教育会
「諏訪大社」今井広亀 信濃毎日新聞社

関連事項

木曽義仲の基礎知識/kaori-nishikawa1996