義仲NEWS
●NEW ●〜2006

これまでに西がお伝えした義仲にまつわるニュースです。古典芸能などの公演、地方でのイベントなどが中心です。

2006
国立劇場5月文楽公演公演
樋口兼光を主役とする演目「ひらがな盛衰記」の公演があります!
こちらは「ベビーシッター付き公演」なので、小さなお子様がいる方にもオススメです!!
詳しい情報はこちらをご参照ください→国立劇場公演 ベビーシッターつき公演

日時●2006年5月12日(金)〜28日(日) 第1部11:00/第2部16:00
所 ●国立劇場 小劇場 (東京メトロ 半蔵門駅・永田町駅下車)

【お問合せ】 0570-03-3333 国立劇場チケットセンター


その他の演目は
【第一部】
        ○寿柱立万歳(ことぶきはしらだてまんざい)
        ○鶴澤燕二郎改め六世鶴澤燕三襲名披露狂言
        (文耕堂・三好松洛・浅田可啓・竹田小出雲・竹田出雲=作)
         ひらかな盛衰記(ひらがなせいすいき)  松右衛門内より逆櫓の段
        ○(竹本三郎兵衛・豊竹応律・八民平七=作)
         艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)  上塩町酒屋の段
        ○契情倭荘子(けいせいやまとぞうし)  蝶の道行

【第二部】
 ○竹田出雲・三好松洛・並木千柳=作
         義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)椎の木の段/
         小金吾討死の段/すしやの段
        ○山田案山子=作  生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし)
         明石浦船別れの段/宿屋の段/大井川の段
となっています。



義仲を偲ぶ一週間。イベント各地で。

(2005 12/28更新)
義仲寺「義仲忌」
義仲寺による例年の法要です。

日時●2006年1月15日午後1時より
所 ●義仲寺 JR琵琶湖線「膳所駅」下車、徒歩6分、京阪石坂線「京阪膳所駅」下車、徒歩6分
寺内にある木曽八幡社などで供養。一般参加可能。お問合せは→義仲寺TEL077-523-2811

義仲・巴ら勇士讃える会「第15回墓参総会」
義仲の命日に合わせた例年の行事です。大津・義仲寺、京都八坂法観寺での法要があります。

日時・所● 2006年1月19日 会員向 総会・懇親会
翌20日午前9時30分より 義仲寺法要
午前11時30分より法観寺法要
法要は一般参加可能。お問合せは→義仲・巴ら勇士を讃える会(木曽町生涯学習係

木曽義仲記録展&語る集い
義仲武者行列を実施した丸子町のイベントです。

木曽義仲記録展
日時●1月17日(火)〜22日(日)
会場●丸子町文化会館展示室
 木曽義仲関係の資料や史跡の写真展示、武者行列の記録写真
 木曽義仲伝承まんが展

木曽義仲を語るトークイベント
日時●1月22日(日) 午後2時〜4時30分
会場●丸子町文化会館小ホール
@講演「ふるさとの歴史再発見 木曽義仲と丸子」
講師:桜井松夫氏(丸子町文化財専門委員)
Aパネルトーク「木曽義仲と地域づくり」
(木曽義仲研究者・郷土史家・町民代表者・武者行列実行委員)
Bアトラクション
 踊り:「依田城懐古」(藤華久三社中) 太鼓:丸子太鼓保存会・鼓城 塩川保育園・ほたる太鼓
☆トークのパネリストに西川が参加します。
まんが展は「武者行列」で配布した丸子編に新作伝承まんがを加えたものになる予定です。

2週連続!


大河YEARに義仲関係イベント続々!
元気丸子産業フェスタ「義仲武者行列」10月15・16日(長野県丸子町)

義仲の居城・依田城のお膝元、丸子町のイベントで「義仲武者行列」が行われます。
そのほか、丸子と義仲の関係をわかりやすく書いた小冊子の配布が企画され、ありがたいことに木曽義仲伝承漫画展を再び行うことになりました。
ここでしか手に入らない丸子町がらみの新作を8ページ描き下ろします。原画展も、長野県立歴史館とは違う物が中心になります。お近くの方是非お立ち寄りくださいませ☆
詳細は10月15日の信濃毎日新聞をご覧下さい。

義仲、巴ら勇士を讃える会総会10月22日(富山県南砺市)
例年行われている「巴忌」に合わせて、義仲伝承の地で2年おきに行われている「義仲巴ら勇士を讃える会」の総会が、砺波市にて開催されます。
講演会・懇談会・崋山温泉での宿泊など、盛りだくさんの内容です。他の義仲ファンとの交流のチャンス!!


「大河ドラマ義経」関連でさらに源平食玩発売中。
既にお知らせしたフルタ製菓『新歴史浪漫・義経 源平争乱』、カバヤ『義経風雲録』に続いて ボーフォードジャパンより「MONONOFU外伝 源平絵巻」が発売されています。
義仲の太刀「衛府の太刀」と巴の「長巻」があるそうです。
詳しくは→ボーフォードジャパン

フルタのシークレットキャラは「義仲」です。
詳しくは→フルタ製菓HP

(情報提供/ひさぎさま・楯六郎親忠さま)

長野県立歴史館HP
「信州の民話データベース」公開

(2005 3/23更新)
長野県内に伝わる様々な民話のデータベースの検索が出来ます。
仮オープンとのことで、現時点で公開しているのは集めた伝承の半分程度のようなのですが、 義仲・巴・兼平などは結構出てきます。

使用感などの意見を広く募集しているそうです。(多くの意見がデータベースの充実度を変えるかも!?)
詳しくは→長野県立歴史館HP

2004


中世信濃武士意外伝
開催


04年10月2日から11月14日にわたって、長野県立歴史館(千曲市)にて義仲を含む中世信濃武士の企画展が行われます。
充実した展示物に、見逃せない講演会など盛りだくさん。

会期中、西川かおり「木曽義仲伝承まんが展」も行わせて頂きます。
過去に「木曽義仲の基礎知識」で発表した物のほか、新作書き下ろしもあります。
皆さん是非ご来場下さい。

詳しくは→長野県立歴史館HP

2004


05年大河ドラマ「義経」
配役決定


05年に放送される大河ドラマでの義仲役に小澤征悦さん・巴役に小池栄子さんが決まりました。
新たな義仲像を演じられる事を期待しましょう!!

詳しくは→NHK大河ドラマHP

・・・しっかしNHKHPでの義仲の紹介文・・・微妙〜。
義経が主役だからしょうがないですが・・・。
それと、「巴の姪にあたる義仲の正妻」ってダレ!? 年齢的に、問題ないですかその設定!?? 姪が生んだ義高は一体何歳になるのでしょうか?? ・・・いろいろ期待が膨らみます(笑)


2004


第13回
「義仲・巴ら勇士を讃える会・墓参総会」開催
1月18・19日


例年、義仲の命日前後に行われている「墓参総会」が1月18・19日に行われます。
18日は大津プリンスホテルにて、会員向けの研究発表や懇親会が行われますが、19日の墓参には一般の方も参加できます。
(今井兼平の墓〜義仲寺義仲墓〜法観寺義仲首塚供養)

詳しくは木曽福島町教育委員会内
「義仲巴ら勇士を讃える会墓参総会係」

2003


読売新聞大阪支社夕刊
「歴史のかたち」に巴登場


10月20日発行の読売新聞大阪支社夕刊「歴史のかたち」で巴が紹介されました。
取材協力させて頂きましたので、是非ご覧下さい。
HPからも読むことが出来ます。
詳しくは→読売新聞大阪支社

第三回
木曽義仲・巴御前ら讃える全国大会


8月13・14日(水・木) 木曽福島会館ホール他
懇親会・宿泊・見学ツアーへの参加の場合は費用が必要です。
詳しくは木曽福島町教育委員会内「木曽義仲・巴御前ら讃える会」本部(0264−22−2251)までお問合せ下さい。

●13日
正午より・・・木曽福島会館ホール
オープニングセレモニー
アトラクション(太鼓演奏「巴八相」・謡曲「実盛」)
記念講演 童門冬二先生「木曽義仲・巴御前に学ぶ」

3:45より・・・保健福祉センター
懇親会

6:40より・・・町内〜福島小学校校庭
たいまつ武者行列見学・ふるさと祭


●14日
木曽義仲・巴御前ゆかりの地見学ツアー・・・解散12時15分

古典芸能公演情報

8月納涼歌舞伎「源平布引滝〜義賢最期」「近江のお兼」
平成15年8月11日初日→29日千穐楽
午前11時開演 第一部
歌舞伎座

5月大歌舞伎「源平布引滝〜実盛物語」
平成15年5月2日初日→26日千穐楽
午前11時開演 昼の部(「実盛物語」は 11:40 〜 1:05)
歌舞伎座

詳しくは→歌舞伎座

「銕仙会八十周年記念能」
初日一番目の演目が「木曽願書」です。

6月3日(火)13時30分〜宝生能楽堂
正12,000円/脇8,000円/中6,000円(学生各席2,000円引き)


・観世流 能「木曽」願書(浅見真州)
・和泉流 狂言「福の神」(野村万作)
・観世流 能「姨捨」(若松健史)

詳しくは→銕仙会 03-3401-2285

2002


木曽義仲
第2部〜横田河原の戦い〜

2002年11月10日(日)三百人劇場
(最寄り駅:都営三田線「千石」駅・JR線「巣鴨」駅)にて
昼公演 13:30開演(13:00開場)
夜公演 17:30開演(17:00開場)
全席自由(昼・夜指定あり)
前売り2,500円/当日3,000円
詳しくは→劇団ワイズクラック茜組まで

義仲関連能情報

3月15日(金)/18時30分〜
「国立能楽堂定例公演」 金春流 能「巴」ほか
★国立能楽堂 03-3423-1331

3月24日(日)/13時〜
「金剛定期能」 金剛流 能「巴」ほか
京都府立府民ホールアルティ
★金剛能楽会 075-712-7190

4月13日(土)/13時〜
「観世九皐会春季別会 矢来能楽堂50周年記念 日賀寿能」
観世流 能「木曾」願書 恐之舞
矢来能楽堂 (東京都新宿区)
★観世九皐会 03-3268-7311
「木曽願書」の公演はめずらしいので、このチャンスをお見逃しなく!!

4月20日(土)/13時〜
宝生能楽堂「五雲会」宝生流 能「兼平」他
★宝生会 03-3811-4843

2001

源義仲・巴御前資料館開館!(松本市)

義仲にまつわる多数の浮世絵のほか、国内に唯一松本市に全巻に現存する「木曽鼎臣録」の実物を見る事ができます。
これまでに発売された義仲に関するレアな書籍も多数!
仲町・翁堂蔵の店、横3軒目にあります

八月 劇団ワイズクラック公演「木曽義仲」
七月 国立劇場・歌舞伎「近江のお兼」公演
六月 源義仲・巴御前祭り(松本市)
二月 歌舞伎座「女暫」公演
一月 歌舞伎座「実盛物語」公演


2000



明治座9月公演「木曽義仲と3人の女」

9月1日(金)〜27日(水)にわたって、
あの松平健さん主演で「新平家物語」をモチーフにした舞台「木曾義仲と3人の女」が上演されました!
巴御前は杜けあきさん。

〜1999


平成10年度「全国木曽義仲ゆかりの会」総会嵐山町で開催
10月16日(金)(12:30〜18:00)17日(土)( 9:00〜13:00)の二日間にわたって、
木曽義仲ゆかりの会・総会が、埼玉県嵐山町・ 国立婦人教育会館 ほかで開かれます。
(ゆかりの会は嵐山町や日義村など義仲ゆかりの自治体による親睦の会ですが、総会の見学は一般の方も参加できます)
10月16日(金)には、作家 塩川治子先生による公演(14:20〜)班渓寺での法要(15:30〜)。
10月17日は嵐山町の「時代まつり(武者行列・郷土料理・笠懸の実演)」が行われます。

伝説となった女たち・・・巴
日本の古典芸術を扱う雑誌、「芸術倶楽部 Vol.28 8月25日発売号」では
「伝説となった女たち(仮題)」と言う特集を組み、巴御前も掲載される予定です。
全国の書店でお求め下さい。定価950円+税です。

「知ってるつもり?!」使用の浮世絵画集好評発売中
「知ってるつもり」でも多数使用された浮世絵は、松本市在住の穂苅さんが収集されたもので、
画集が、株)プラルトより発行されています。価格は送料込みで2200円です。

申込方法は
株)プラルトへ「発送先住所」を書いたFAXを送信。
  0263−29−0292
振替用紙が送られてきますので、それを使って申込んで下さい。

義仲の勇姿をあなたの手に。

新聞連載小説「木曽義仲」10月単行本化
東京新聞・中日新聞などで連載された小説「木曽義仲」が単行本化されます。
販売元はNHK出版。10月発売です。
詳しくは7/30東京新聞夕刊をご覧ください。


8月2日、「知ってるつもり!?」で義仲登場!
「知ってるつもり!?」(日本テレビ系・日曜夜9時)にいよいよ木曽義仲が登場します。
このHPもちらっと登場します!おたのしみに!


義仲寺にて平家琵琶を聞く会開催(報告)
去る3月15日、膳所駅前商店街振興組合の主催で、大津市の義仲寺にて「琵琶の夕べ」が催されました。筑前琵琶奏者 田中旭泉さんのすばらしい演奏で「粟津ヶ原」「衣川」を楽しみました。
膳所駅前商店街振興組合では、義仲寺にまつわる「義仲」「芭蕉」の催しを不定期に行なっています。今回は私の情報入手が遅かったため、残念ながら事後報告になってしまいましたが、次回は情報を入手次第お知らせしたいと思います。
国立劇場3月公演・花形若手歌舞伎、演目に樋口兼光が!
樋口兼光を描いた歌舞伎「ひらかな盛衰記〜逆櫓〜」が公演されます。日時は3月8日から21日。場所は国立劇場です。公演についての詳しい問い合せ、座席情報は03-3230-3000まで。
歌舞伎座2月大歌舞伎演目に巴が!
平成10年2月1日から公演される歌舞伎座二月大歌舞伎の昼の部、二の演目「女暫」に巴御前、清水義高が登場します。詳しくはhttp://www.tamasaburo.co.jp/koen/2gatu.htmlまで!
義仲町石川県に誕生!(98年12月)
義仲の戦跡の一つ石川県小松市の安宅町等が3つの町を統合し義仲町と命名される事になりました。正式決定は1月だそうです。
義仲の首塚移転(98年10月)
京都のとある旅館の入口にぽつんとあって涙を誘っていた義仲の首塚が、旅館の売却などの理由から東山区清水八坂上町 法観寺に移転されました。