1156 保元の乱


七月
 都で起きた戦い。祟徳上皇・後白河天皇の対立をきっかけに、天皇家・藤原家・平氏・源氏それぞれの内紛がからまって起こる。源氏では棟梁・為義(義仲祖父)と義朝が対立し、後白河がたについた義朝が勝利を収め、祟徳がただった為義や頼賢などの兄弟は処刑された。信濃武士は主に義朝方で参戦し、根井行親などが活躍した。

【参考文献】保元物語

【関係人物】
源為義[義仲祖父/清和源氏] 源義朝[義仲叔父/清和源氏]

●信濃軍勢義朝方
根井行親[義仲後見/佐久市・滋野党]
海野太郎[東部町・滋野党]望月三郎[望月町・滋野党]
祢津神平[東部町・滋野党・諏訪神党]諏訪平五[諏訪市・諏訪神党]
桑原安藤次・安藤三[諏訪市・諏訪神党?]
木曽中太・弥中太[木曽郡] 志津間小二郎[飯山市]
  熊坂四郎[飯山市] 片桐景重[伊那市・信濃源氏]
舞田近藤武者[出自不明]

●上野軍勢義朝方
瀬下四郎[富岡市] 物射(桃井)五郎[榛東村] 岡下介[富岡市]
那波太郎[伊勢崎市・秀郷流藤原氏] 深須七郎清国[粕川村]

●信濃軍勢祟徳方
村上為国・基国[更級郡・信濃源氏]
平家弘・正弘[麻績村・(麻績御厨)平家]

木曽義仲の基礎知識/kaori-nishikawa1996